(2020年11月11日加筆)
この記事は2017年6月に公開した記事を加筆&修正したものです。
今回は「AppleCare」についてのお話。
WWDC 2017の陰に隠れてこっそりアップデートされていました。
- 旧名称 : AppleCare Protecition Plan for Mac
- 新名称 : AppleCare+ for Mac
Macを使うひとには、これって実は大きなアップデートだと個人的には思っています。
というのも、過失による損傷がカバーされるようになったから!
AppleCare+とは
Apple製品には元々、1年間の限定メーカー保証が付いています。その保証期間を延長することができるのが、AppleCare+。
AppleCare+に加入すると、メーカー保証期間を延長することができます(注 : AppleCare+ for Macは購入時から3年間に、AppleCare+for Phone / iPadは購入時から2年間にそれぞれ延長することが可能)。
さらに、電話サポート期間の延長や、画面割れなどの損傷について特別料金で修理を受けることができるようになります。
AppleCare+に関するQ and A
Q. なにがかわったの?
A. AppleCare+ for Macのページにはこう書いてあります。
すべてのMacには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。AppleCare+ for Macに加入すると、保証とサポートがMacの購入日から3年間に延長されます。さらに、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、画面または外部筐体の損傷は1回につき12,900円(税別)、そのほかの損傷は1回につき37,100円(税別)のサービス料で最大2回まで受けることができます。Appleの専任スペシャリストにチャットまたは電話で直接問い合わせることもできます。
(引用: Appleホームページより)
今まで(AppleCare Protection for Mac)
- 過失による損傷(画面割れや筐体のへこみなど)は保証対象外
- 保証対象外修理費用が高額(6万円以上かかる場合も)
これから(AppleCare+ for Mac)
- 過失による損傷がカバーされる
- 損傷程度によっては、以前よりも比較的安い料金で修理が可能に
特によくありそうなのが、落として「画面が割れてしまった」「筐体が凹んでしまった」というようなパターンかなと。
下記金額は2020年11月11日時点で確認したものです。
画面または外部筐体の損傷: 1回につき12,900円(税別) ※2017年6月時点での料金:11,800円(税別)から改定
という料金で修理が可能なので、今までと比べてかなり安くなっている!
そのほかの損傷: 1回につき37,100円(税別) ※2017年6月時点での料金:33,800円(税別)から改定
で修理が可能。
考えられるパターンとしては、落とした結果、筐体内のマザーボードが故障したような場合はこちらの料金になりそう。それでも今までに比べればかなり安くなっています。
AppleCare+に加入していれば、これらの料金で最大2回までサービスを受けることができる。
Q. AppleCare+の加入料金は?
A. 以下の通り(2020年11月11日時点)。
- MacBook 23,800円
- MacBook Air 23,800円
- 13インチMacBook Pro 25,800円
- 15インチMacBook Pro 35,800円
- 16インチMacBook Pro 35,800円
- Mac mini 10,800円
- iMac / iMac Pro 20,800円
- Mac Pro 32,800円
*金額はすべて税別
デスクトップの方が料金が安いのは仕方ないかな。持ち運びしない分リスクが低いので、保険料に反映されてしまうから。
Q. AppleCare+にはいつでも入れるの?
A. 加入できるタイミングとしては、iPhoneやiPadと同じく、本体と同時購入もしくは本体購入後30日以内に限られます。
いちばんいいのは本体と同時購入すること。「あとでいいや」といって購入後に入ろうとすると、ちょっとだけ面倒かもしれません。というのも、購入店舗ではなくAppleサポートコールセンターに電話して手続きを行う必要があるからです。
ちなみに、Appleサポートでは、支払い方法はクレジットカードでの決済のみになります。
それと、以前のAppleCare Protection Planなら、購入してから1年以内に加入すればよかったのですが、リニューアルされてからはそれはできないのでご注意ください。
Q. 最近AppleCare Protection Planに加入したばかりなんだけど...
A. こういうケースは、2020年現時点ではもうあり得ません。
以前、この切り替え時期であった2017年にはあり得たことなので備忘録的に補足すると、AppleCareコールセンター(0120-277-535)に電話で問い合わせすることで解決できました。確認したところ、過去30日以内(2017年5月7日以降)にMacを購入している場合は、電話で切り替え手続きが可能でした。
Q. AppleCare+に加入したほうがいいひとは?
A. Macを購入する方みなさんにオススメしたいけど、特にこんな人は万が一のときのためにも加入を強くオススメします。
- 小さなお子様がいるご家庭(子どもが勝手に触って壊してしまう可能性があるため)
- よく持ち運びするひと
小さなお子様がいるご家庭...あ、うちだわ。でも新しいMacは買わないから関係なかった...。
あ、でもでも。もしこれからMac買おうかなと思っていて小さなお子様がいらっしゃるご家庭は、ぜひAppleCare+の加入を検討して欲しいです。
というのも、自分の子どもがわざとではないにしろ高額な製品を壊してしまった場合、ほんとうにやるせなくなってしまうと思うので。万が一の時に「保険にはいっててよかったねーあはは」で済む方がいいかなと個人的には思います。
あと、液体はマジで注意が必要。液体が侵入すると、AppleCare+の保証でカバーできない可能性が出てきます。部品を総とっかえするというか、もはや本体を新しく買った方がいいような損傷につながると、修理不可能と判断されることがあるからです。
Q. 俺のMacは壊れたことがないから、保証に入る必要がないだろ!
A. これはもうお好きにどうぞというしかないなぁ。強制ではないから。
壊れた時にさっとお金が払える人は、確かに入る必要がないかも。保証という目に見えないものには、価値を感じられない人は少なくないでしょう。そういう人は壊れたら新しいMacを購入できる人なんだろうな。うらやましい。
後は、AppleCare+に加入しておくと、電話による無料サポートが3年間使い放題(回数制限なし)だから、初心者の人にこそ、まるごと安心パックとしてオススメです。
さいごまでご覧いただきありがとうございました!
(おしまい)